遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2017-08-15

津田の(盆)ぼにおどり 徳島城博物館 阿波おどり2017年8月15日


津田の盆(ぼに)踊り
2002年5月7日 徳島県指定無形民俗文化財 指定
徳島市津田町 津田の盆踊り保存会 
阿波おどりの原型を伝える

徳島公園内の徳島城博物館庭園表御殿で
徳島県指定無形民俗文化財の精霊踊り「津田の盆(ぼに)踊り」がありました。
漁師町ですから沖で遭難した漁師の霊を初盆に迎える、死者鎮魂のしょうろう踊り
衣装は普段着、大漁旗で半被衣装で踊り方も決めずよしこのに似たリズムで踊る伝統芸能です

出演 2017年8月15日 
場所 徳島市立徳島城博物館 ロビー 

徳島城博物館HP
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...