遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 赤松地区吹き筒花火 2013年、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 赤松地区吹き筒花火 2013年、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-10-03

徳島県指定無形民族文化財 赤松地区吹き筒花火 2013年

赤松神社 所在地: 〒779-2301 徳島県海部郡美波町赤松阿地屋39 場所: 赤松神社境内 日時:10月(注 体育の日の前日の日曜日) 内容:赤松吹筒煙火保存会による手作り花火「赤松吹筒煙火」の奉納が行われます。 花火は保存会会員が地区単位の10組に分かれて一本ずつ丹精込めて製作されたものです。 吹き筒から吹き出される火の粉の美しさを競います。 地元の青年団たちが約10メートルにまで吹き上がる炎の下を「できたん、どしたん」の掛け声とともに、火の粉をかぶりながら走り回り、 来年の豊作や家内安全を祈願します。