宇志比古神社
住所:〒779-0302徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66
祭神:宇志比古尊
応神天皇
仁徳天皇
神功皇后
本殿は徳島県内の神社本殿としては最古で、平成12年国の重要文化財指定されています。
大谷獅子舞は江戸中期頃創立。
徳島県内でも独特の獅子の舞い方・形態・太鼓のリズム
であり、一番の特徴は演技中頃の子ども2人による手拍
子、その後、獅子の上に載った3歳くらいの幼児2人の
蝶子釣りと獅子とのじゃれ合いです。
古事記原文の上巻には現存する地名他延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)にも記載の社が多くのこり、皇室の継承に欠かせない「麁服」を阿波忌部族が育て、現在28代目当主御殿人が皇室にYouTubeで公開中の動画を主にこのページでは紹介をしています。
徳島市内での撮影 突風と雨に加えて夜空が落雷によりひかる光る 四国電力送配電から 2025年9月17日19:20分時点落雷で 徳島市でおよそ1300戸 上板町でおよそ500戸 三好市でおよそ300戸 東みよし町およそ300戸 美馬市およそ200戸 徳島県内でおよそ2,600戸が落...