遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 東宮御所神社と春宮神社、美馬市木屋平、高天原、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東宮御所神社と春宮神社、美馬市木屋平、高天原、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022-08-06

天皇を表す東宮、東宮御所神社と皇太子寝床を表す春宮しんきゅう神社


森林管理道路「倉羅川井峠線」
吉野川市倉羅峠が起点となり延長10.04m 道幅4.0m
知る人ぞ知る
スポット東宮御所神社参拝が楽になっています。
徳島県にそびえる東宮山
木屋平村と神山町の境界
一度神山町から東宮神社目指しましたがたどり着けませんでした。
今回は別ルートで進みました。
国道438号線川井峠トンネル神山町側から続く
森林管理道路「倉羅川井峠線」
吉野川市倉羅峠が起点となり延長10.04m 道幅4.0m
天空パノラマ葉波岳に向って進む。
斜面を未舗装、舗装を進むガタゴト10分程で山頂ではと思える場所の左側に小さな看板「→東宮山」
そこを鋭角に坂を上ると右側に東宮山山頂の看板あり
平地に車を置いて100メートルほど徒歩で進むと左が東宮御所神社(とうぐうごしょじんじゃ)、右が春宮神社でステンレス製のの鳥居さんは春宮神社(しゅんきゅうじんじゃ)の物らしいのですが扁額が見当たりませんが、驚いたのは敷地と思われる境内は広く手入れがされています。
5月が祭礼みたいです。

子どもの頃親父から聞かされていた東宮さんのまつりは喧嘩まつりだったと聞いていました。
が親父がなくなったので詳しく聞くことができないのが残念です。

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...