遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 延喜式内小社 朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ) 旧村社 2023年10月16日、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 延喜式内小社 朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ) 旧村社 2023年10月16日、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-10-16

延喜式内小社 朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ) 旧村社 2023年10月16日

朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ)
〒771-4265 徳島県徳島市飯谷町小竹101
御祭神:豐玉毘古命
https://maps.app.goo.gl/NW831kazVghNXPLh8所在地史

護王権現と称していたが、明治4年に朝立彦神社と改称した。
阿波志には、「和多津見豊玉彦命を祭る。
飯谷村に在り、俗に権現と云う」と記述されており、「寛保改神社帳」には「飯谷村護王大権現 別当飯谷村醍醐寺」と記述されてある。

この地方の祈雨の神として崇められている。
境内には「お亀の池」と称する二尺余の岩穴があり、年中水が涸れることがなく、祈雨の祭祀が行われていたという。
平石山の標高700mの位置にあり、辺りは東山渓県立自然公園に指定されている。
ウィキペディア引用




阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...