遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 医王山 神宮寺(じんぐうじ)、島の華、春彩り、天衣、鶴羽、島錦、白影、霞ヶ関、八千代椿、昭陽殿、玉鬼、常磐津、ぼたん寺、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医王山 神宮寺(じんぐうじ)、島の華、春彩り、天衣、鶴羽、島錦、白影、霞ヶ関、八千代椿、昭陽殿、玉鬼、常磐津、ぼたん寺、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-04-15

医王山 神宮寺 牡丹寺 神宮寺、境内にはおよそ130種類 450株(鉢植えも含む)令和6年4月15日

神宮寺、境内にはおよそ130種類 450株(鉢植えも含む)

医王山 神宮寺(じんぐうじ)
住所:〒771-1507 徳島県阿波市土成町吉田一の坂9
住職 荒尾 智章
TEL:088-695-2215
島の華、春彩り、天衣、鶴羽、島錦、白影、霞ヶ関、八千代椿、昭陽殿、玉鬼、常磐津等々が
次々に咲いてますから4月末頃までは楽しめそうです。
 本尊は千手観音
阿波北嶺薬師霊場1番札所
 









徳島自動車道土成インター降り
国道318号線を北進
次の交差点(故三木首相の像が飾られた公園と天然温泉御所の郷とがある)
県道139号線を西に進む、坂を上り始めたら左側に神宮寺の案内看板有ります
山門を入りまずは右側薬師如来を祀る 薬師堂にお参り賽銭箱に喜捨します。
神宮寺の方丈は茅葺入母屋造り。
残念ですが樹齢70年程牡丹の古木は枯れたそうです。