遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 阿波國一之宮大麻比古神社例大祭 桧の獅子舞と大西組、山田郷、共栄郷屋台、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 阿波國一之宮大麻比古神社例大祭 桧の獅子舞と大西組、山田郷、共栄郷屋台、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-11-03

阿波國一之宮大麻比古神社例大祭 桧の獅子舞と大西組、山田郷、共栄郷屋台 令和6(2024)年11月1日

令和6年は台風の影響で大鳥居の御旅所までの御神輿渡御は中止
本殿における神事と、に加えて通年奉納されておられる桧の獅子舞と大西組、山田郷、共栄郷屋台が境内で太鼓を打ち鳴らし例大祭を盛り上げられました。


阿波國一之宮大麻比古神社発輿祭・還御祭
日時 令和六年十一月一日(金)午後二時
住所 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
主祭神 大麻比古神(おおあさひこかみ)
大麻比古大神は阿波国を開拓した阿波の忌部氏(いんべし)の大祖先の神様です
配祀 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
猿田彦大神とは天孫降臨(てんそんこうりん)の時その道案内の役をつとめられた神様で
大麻比古神社では方除、厄除、交通安全の御加護を授けてもらえるお神様として信仰がされています。

阿波國一之宮大麻比古神社公式ホームページ




















http://www.ooasahikojinja.jp/

娘巡礼唄 傾城阿波鳴八段目 天光軒満月出演

浪曲河内音頭 娘巡礼唄 傾城阿波鳴八段目 唄・出演 天光軒満月 作・井村幸男 三味線:西崎恵美子 ギター:並木まさみ 太鼓:天光軒 輝夫 唄ばやし:小野忠藤:木下和子 撮影協力  德島県立阿波十郎兵衛屋敷 人形浄瑠璃 協力『城北座』