遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中
ラベル 大麻比古神社神火大祭、阿波国一宮大麻比古神社、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大麻比古神社神火大祭、阿波国一宮大麻比古神社、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-02-03

大麻比古神社神火大祭 2017年2月3日


大麻比古神社神火大祭 
平成29(2017)年2月3日(金)

神社の境内 御神木の楠幹周8・3m 樹高22m 樹齢1000年以上 (鳴門市指定天然記念物)
本殿から浄火(じょうび)を運び、境内に積み上げた薪木に点火。
「無病息災・家内安全」など、参拝者らの願いが書かれた約5000本の木札を神火の中へ
投げ入れ脇では巫女が「宇豆女舞」と「久米舞」を奉納舞をされました。

阿波国一宮大麻比古神社
所在地:〒779-0230 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13
電話:088-689-1212
http://www.ooasahikojinja.jp/

徳島県の総鎮守として信仰を集める。
境内は大麻山県立自然公園に指定されている
本殿右側からメガネ橋横の大麻比古神社 奥宮 峯神社遥拝所の参拝お薦めします。

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...