医王山 神宮寺(じんぐうじ)
住所:〒771-1507 徳島県阿波市土成町吉田一の坂9
住職 荒尾 智章
TEL:088-695-2215
徳島自動車道 土成インター近く
国道318号線御所の郷から西に県道船戸切幡上板線沿い
阿波北嶺薬師霊場の一番札所です
撮影は平成30年4月16日
古事記原文の上巻には現存する地名他延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)にも記載の社が多くのこり、皇室の継承に欠かせない「麁服」を阿波忌部族が育て、現在28代目当主御殿人が皇室にYouTubeで公開中の動画を主にこのページでは紹介をしています。
2018-04-16
2018-04-14
高越山は伊耶那美を葬った比婆之山だった 三村 隆範
德島古事記講座
平成30年4月14日(土)
德島県立文学書道館
住所:徳島市前川町2丁目22-1
講座1・高越山は伊耶那美を葬った比婆之山だった。
阿波古事記研究会 副会長 三村 隆範氏
平成30年4月14日(土)
德島県立文学書道館
住所:徳島市前川町2丁目22-1
講座1・高越山は伊耶那美を葬った比婆之山だった。
阿波古事記研究会 副会長 三村 隆範氏
2018-04-12
「古事記上巻の舞台は阿波だっ」と語る 三村 隆範氏
第7回阿南出雲フェスティバル
日時:平成30年3月31日(日)13:00~16:00
会場:阿南市商工業振興センター
住所:阿南市富岡町今福寺34-4 (阿南商工会議所3階)
主催:阿波古事記研究会
共催:阿南光まわり協議会・阿波古事記物産振興会・邪馬壹(やまと)国研究会
問連絡先:三村090-8282-0328
日時:平成30年3月31日(日)13:00~16:00
会場:阿南市商工業振興センター
住所:阿南市富岡町今福寺34-4 (阿南商工会議所3階)
主催:阿波古事記研究会
共催:阿南光まわり協議会・阿波古事記物産振興会・邪馬壹(やまと)国研究会
問連絡先:三村090-8282-0328
Labels:
古事記上巻の舞台は阿波だっ,
三村 隆範氏,
第7回阿南出雲フェスティバル
2018-04-08
なるみかつみ 吉本興業 徳島建設労働組合50周年記念イベント
吉本興業「なるみかつみ」
建設労働組合50周年記念イベント
2018年4月3日
藍場浜公園
Labels:
吉本興業なるみかつみ、建設労働組合50周年記念イベント、
2018-04-06
登録:
コメント (Atom)
阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会
「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ ~阿波しじら織発明者 海...
-
そわゆうじ ヤマモトタケルノミコト(山本 高弘) ミホミコ(池田 美穂) 第1回阿波國府フェス2024 邪馬臺国(ヤマト)の首都は国府だった! 日時:令和6(2024)年10月13日(日)9:00~16:00 場所:阿波史跡公園 実行委員会 主催:国府町商工会青年部 国府商...
-
演題「黄泉の国からの逃走」 古事記講座IN TOKUSHIMA 令和七(2025)年2月2日 阿波古事記研究会副会長 三村 隆範氏 YouTube動画公開中 https://youtu.be/dB2_igvAVEU