遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2012-07-16

阿波の花火師競演 小松島新港 花火大会2012 年7月16日

小松島港まつり花火大会
2012年7月16日(海の日)
徳島県小松島港で開催
阿波の花火師が秘伝と腕の見せ場所
豪華絢爛な花火が打ち上げられました。
打ち上げ場所;小松島町新港地区一帯


2010-10-26

後編 復活さっせー だんじり漁師町津田八幡神社 2010年10月26日



復活さっせー だんじり漁師町津田八幡神社
撮影:平成22(2010)年10月26日
実際に肩に担ぎ町内を練り歩き、女性の神輿も登場

津田八幡神社 
住所: 〒770-8004 徳島県徳島市津田西町1丁目8?21
電話:088-662-5566

津田八幡神社の由緒
祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと)、神功皇后(じんぐうこうごう)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)
旧津田山上に鎮座、津田塁の城主桑村隼人の崇敬社として天文年間三好氏の崇敬も厚かった。
慶長のころ東麓の現在地に遷座する。
藩政期には、藩主参勤交代の途次のの海上安全を祈り、宝永2年(1703)、蜂須賀綱矩公の代、社殿の再建なると伝える。
4月26日 太々神楽祭
7月25日 夏大祭
10月26日 例大祭

落雷100発被害続出2025年9月17日徳島県

徳島市内での撮影 突風と雨に加えて夜空が落雷によりひかる光る 四国電力送配電から 2025年9月17日19:20分時点落雷で 徳島市でおよそ1300戸 上板町でおよそ500戸 三好市でおよそ300戸 東みよし町およそ300戸 美馬市およそ200戸 徳島県内でおよそ2,600戸が落...