遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2020-05-20

第12回天狗久まつり (阿波木偶 阿波國 国府町)


2013年12月01日(日)
平成25年12月1日(日曜日)午後1時から午後4時まで
会場 国府コミュニティセンター
住所 徳島市国府町府中(こう) 
TEL:088-642-1993




作家 宇野千代 「人形屋天狗屋久吉」で一躍有名になった。
講演「阿波の人形浄瑠璃」 講師 徳島城博物館館長 瀧山雄


阿波人形浄瑠璃公演
1 「式三番叟」人形 寄井座
2 「傾城阿波の鳴門」順礼歌の段 人形 国府小学校人形浄

瑠璃クラブ
3 「伽羅先代萩」人形 寄井座
   御殿の段 太夫 後藤俊子氏 三味線 鶴澤友輔氏
   政岡忠義の段 太夫 竹本友幸氏 三味線 鶴澤友音氏

主催 天狗久顕彰会 徳島市教育委員会
問合せ 天狗久資料館
TEL:088-643-2231
徳島市教育委員会
TEL:088-621-5566

四国放送テレビおはようとくしまにて関連放送リンク
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2002/0130.htm

当日の写真公開中
http://sdrv.ms/1eNUjez

0 件のコメント:

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...