遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2020-10-20

大己貴神と出雲の神々 本来の古事記を本居宣長により1798年古事記伝として書き直された

大己貴神と出雲の神々



ほかでは聞けない古事記講座
日時:令和2(2020)年10月18日(日)10:00~16:00
会場:徳島市立考古資料館
住所:徳島市国府町西矢野奥谷10-1
講座1・大己貴神と出雲の神々 
講師:阿波古事記研究会副会長 三村 隆範氏
参加費:500円資料代含む
主催:阿波古事記研究会 
連絡先:TEL:090-8282-0328

古事記は712年 太田万侶 が記す
後に
本居宣長により1798年古事記伝として書き直された



中王子神社
徳島県名西郡石井町石井石井1784
墓碑の正面に「阿波国造、名方郡大領正七位下、粟凡直弟臣墓」
側面に「養老七年(723)歳次癸亥、年立」


美馬市には大國魂神社が存在する
阿波の語り部養成

0 件のコメント:

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...