遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2023-05-19

オオキンケイギク除草 抜いて乾燥させてから燃やせるごみとして扱います。


オオキンケイギク(大金鶏菊)

オオキンケイギク(大金鶏菊) 「特定外来生物」に指定され、 栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。 ※罰則 これらの項目に違反した場合、 最高で個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、 法人の場合1億円以下の罰金が科せられます。 5月~7月頃にかけて、 鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。 県内各地の道端や河原などでよく見かけます。 しかし、きれいな花だからといってご自宅のお庭や花壇に植えては絶対にいけません。 日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物なので確認くださいね おせっかいなオヤジがボランティア精神とかで草抜き

0 件のコメント:

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...