遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2023-11-18

奥津那芸佐毘古・奥津甲斐羅神・奥疎神祀る當所神社に向かう2023年11月18日

北北西の季節風と満ち潮で船酔いするほどの白波が、兎が跳ぶ姿に見えたりします。
當所神社
所在地:〒774-1760 徳島県阿南市伊島町瀬戸18
ご祭神
古事記原文写本では【奥】と書かれているそうです。
奥津那芸佐毘古(おきつなぎさびこのかみ)
奥津甲斐羅神(おきつかいべらのかみ)
奥疎神(おきざかるのかみ)
答島発8時30分伊島行海上30分で到着



一日3便 季節により最終便の航行時間が異なります
旅客定員: 48人
片道 大人1,050円 片道子ども520円
千円札と硬貨しか券売機では受け付けていませんから事前に千円札を用意くださいね。



0 件のコメント:

阿波しじら織り発明者 海部 花物語「阿波しじら織りごころ 歌立川俊二 踊り:阿波市老人クラブ連合会

「阿波しじら織りごころ」 踊り:阿波市老人クラブ連合会 アエルワまつり2025 日時:2026年11月22日(土曜日) 会場:アエルワホール「阿波市防災交流拠点」 主催:メディアエルワ・一般社団法人徳島新聞 後援:阿波市教育委員会 阿波しじら織りごころ  ~阿波しじら織発明者 海...