遺跡史跡巡りお祭り大好きのタクシー運転手

自分の写真
倭國高天原出身で古事記を勉強中

2025-08-16

完全収録 花房郷 宅宮神社御神踊り 令和7年8月15日



完全収録 宅宮御神踊り花房郷
開催日時令和七年八月十五日午前十時より
宅宮神社(えのみやじんじゃ) 
所在地:徳島市上八万町上中筋558
TEL.FAX 088-668-0167

宅宮御神踊り花房郷、神おろし、いずも踊、伯母御踊、博多踊、駿河踊、住吉踊、つばくろ踊、

式内社で唯一、大苫邊尊を祀る神社
名方郡12社の1位に挙げられる名社で、貞観16年(874年)に従五位下の神階を得ている。
徳島県指定(2010年指定)「無形民俗文化財」
徳島市指定(1963年指定)「重要習俗技芸」
平安時代末期から千年以上続く五穀豊穣と疫病退散を祈り
毎年旧暦7月16日氏子13馬組によって古式豊かに奉納されて来た。
昭和24年からは8月15日に改められ、
現在は11地区の氏子さん達が輪番で奉納日の丸の描かれた扇子を手に踊ります。

御祭神
大苫邉尊・家を守り、家族を守る神様、ものをつくり、
固め成す神様、家内安全、家運繁栄、建築土木の守護神

https://youtu.be/Re3ur9ORLHA





0 件のコメント:

落雷100発被害続出2025年9月17日徳島県

徳島市内での撮影 突風と雨に加えて夜空が落雷によりひかる光る 四国電力送配電から 2025年9月17日19:20分時点落雷で 徳島市でおよそ1300戸 上板町でおよそ500戸 三好市でおよそ300戸 東みよし町およそ300戸 美馬市およそ200戸 徳島県内でおよそ2,600戸が落...