真実を学ぶほかでは聞けない古事記講座in ANAN
日時:令和六(2024)年8月14日(水)19:00~21:00
会場:富岡公民館
所在地:〒774-0030 徳島県阿南市富岡町西池田135-1
司会進行 阿南古事記研究会 副会長 米山藤男
毎月第Ⅱ水曜日午後7時から開催中
講話Ⅰ講話Ⅰ歴史を数字で検証する「3」
講師 邪馬壹国研究会会長 土佐野 治茂氏
主催:邪馬壹国研究会・阿南古事記研究会
合同開催・後援 光まわり回廊~阿南~
問合せ :090-8282-0328(三村)
古事記原文の上巻には現存する地名他延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)にも記載の社が多くのこり、皇室の継承に欠かせない「麁服」を阿波忌部族が育て、現在28代目当主御殿人が皇室にYouTubeで公開中の動画を主にこのページでは紹介をしています。
天照大御神と卑弥呼は同一人物?・歴代皇室の系図を読み解く
講話Ⅱ歴史を数字で検証する
講師 邪馬壹国研究会 会長 土佐野治茂氏
旬の古代史が全部聴ける古事記の舞台は阿波だった!
邪馬台国は阿波だった!
mini卑弥呼フェス
令和六(2024)年四月二十日(土)13:00~16:00(開場12:00)
会場:徳島県立21世紀館イベントホールー
所在地:〒770-8070徳島市八万町向寺山(文化の森)
参加資料費:500円
主催:アワテラス歴史文化研究所
協力・阿波古手記研究会/みづほ古事記研究会/都市伝説・阿波古記研究会
協賛:Dライフサポート株式会社/AWAFUKU株式会社/東洋備保障株式会社/株式会社アクエス/
エフエムびざん/税理士法人福山会計/テーラーポストン屋/ソロモンクロニクル/ホテルみづほ
12:00開場
13:00〜
13:10Katyの即興卑弥呼の舞
13:15ヤマモトタケルノミコト「金印と卑弥呼」
14:00カムナむつみ「シンキングボール演奏・カタカムナウタヒ奏上」
14:25〜アワテラスオオミホミコ「徳島にある一番~天岩戸伝説は実話か?~」
14:50土佐野治茂「計ってみたら阿波だった」
15:15〜麻植和代「徳島における歴史観光〜邪馬壹国は阿波である!
ツーリズムの可能性を検証する〜」
15:40三村隆範「讃岐男と阿波女〜天照大御神と卑弥呼は同じ人〜」
16:10終了
大勢の入場をお待ちしています。